人気ブログランキング | 話題のタグを見る

なんにでも興味を持つ性分なので多彩なジャンルでお届けします。


by kuri9630
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
入館直後に「ロップルくんとチャミー作戦※」を発動させ、真っ先にカフェの整理券を取りに行ったが、カフェに入ることができたのは閉館時間の18:00過ぎ。
※「藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その1」参照
16:00入館のチケットを購入し、予定よりも早い15:30に入館できたが、実に3時間近く経ってからのことである。
藤子・F・不二雄ミュージアム カフェ編_d0151478_2014106.jpg

120分待ちとなっているが、実際はもっと長かったようだ。
ちなみにこのお兄さん。お客さんたちからいろいろいわれていてちょっとかわいそうだった。

このミュージアムオープン当初から、16:00入館の人がカフェやその他の人気施設が閉館までに利用できない事態が起こり問題となっていた。
そこで、ミュージアム側が取った対策が、カフェの整理券を持っている人は閉館後もカフェのみ利用できる、というものである。
まあ、それしか方法ないか。

ちなみに入館時に下のような紙が渡される。※9月下旬当時のもの
藤子・F・不二雄ミュージアム カフェ編_d0151478_2015185.jpg

ということで、やっとミュージアムカフェへ。
メニューはこんな感じ。非常に迷うラインナップ。
藤子・F・不二雄ミュージアム カフェ編_d0151478_20165539.jpg

まずはなんといっても、これ。
藤子・F・不二雄ミュージアム カフェ編_d0151478_20174587.jpg

アンキパン。
てんとう虫コミックス2巻収録「テストにアンキパン」で登場。
スライスした食パンで、本やノートに押し付け、書かれた内容を写して食べると、その内容が確実に暗記できるという道具である。これは素晴らしい道具だと、当時の小学生を震撼させた逸品。
それを再現したこの料理は、文字も反転しており非常にリアル。だが味はすこぶるイマイチ。
だがしかし、排泄すると効果が消えるという弱点があり、「テストにアンキパン」のエピソードでも、のび太も多くの情報量を暗記しようとアンキパンを食べすぎで、テスト直前にお腹を壊してくろうが台なしとなるオチがついている。

そして、これ。
藤子・F・不二雄ミュージアム カフェ編_d0151478_20181898.jpg

ウソ800(ウソエイトオーオー)。
てんとう虫コミックス7巻収録「帰ってきたドラえもん」で登場。これは感動のエピソード。
フラスコに入った飲み薬で、飲んだ人間のいったことがすべて嘘になるため、いったことと反対のことを現実に起こすことができる道具。
エピソードでは、未来に帰らなければならなくなったドラえもんがのび太に「ぼくが帰った後、どうしても我慢ができないことがあったらこの箱を開け」といってウソ800を渡す。ドラえもんがいなくても一人で生きていく決意をしたのび太だが、やはりいじめやその他おなじみの問題でどうしても辛くなりこの薬を飲んでしまう。そして「ドラえもんはもう戻ってこない」とつぶやいたところ、反対のことが現実となり、ドラえもんが帰ってくるのである。

それを再現したこの飲み物。ハーブティーで、ハチミツを入れると青色から茶色に色が変わる。だが味はすこぶるイマイチ。

そして次は、これ。
藤子・F・不二雄ミュージアム カフェ編_d0151478_20184790.jpg

ラーメン大好き小池さん(いなり付き)。
天然パーマでいつもラーメンを食べているおなじみのキャラだが、じつはこの人は小池さんではなく鈴木さん。正確には、小池さん家に下宿している鈴木さんである。オリジナルのキャラクターデザインはA先生の方で『オバケのQ太郎』で初登場した。

そんな小池さん家に下宿している鈴木さんの顔をモチーフにしたラーメン。天然パーマはもやしみたいなので再現されており、凝っている。だが味はすこぶるイマイチ。

そして、次はこれ。
藤子・F・不二雄ミュージアム カフェ編_d0151478_20191723.jpg

コンポコきつね?うどん(いなり付き)


コンポコとは『エスパー魔美』の魔美が飼っている犬。以前にも書いたが、コンポコは犬であり、キツネもしくはタヌキといわれると激怒する。にもかかわらず油揚げが大好き。
コンポコのイラストが描かれた油揚げと魔美のテレポーテンション・ガンがモチーフのかまぼこ(だったかな?)がトッピングされている。
ちなみに、テレポーテンション・ガンとは、魔美が自分に物体が衝突する危険を察知すると離れたところにテレポーテンションをするという特性を生かし、移動の道具として友人の高畑が魔美のために作った道具である。
仁丹が飛び出る仕掛けとなっており、これを察知した魔美は離れたところにテレポート。これを繰り返すことによって移動できるのである。
外観的にはハートの形をしたブローチで、魔美のイニシャル「M」をあしらってあり、魔美は常に胸元に付けている。仁丹はウメ味。

そして、これ。
藤子・F・不二雄ミュージアム カフェ編_d0151478_20204371.jpg

スネ夫ヘアーチョコクレープ。注文はしてないが、ガラスケースに入っていたので撮影。アイデアの勝利。

このミュージアムには、カフェの他にテイクアウトコーナーがある。
メニューはこんな感じ。はらっぱとかで食べれるらしい。
藤子・F・不二雄ミュージアム カフェ編_d0151478_20213294.jpg

さすがに短時間であれもこれも食べられなかったが、次回は必ず何か食べることにしよう。

もっとも悔やまれるのが、カプチーノ?の泡に藤子キャラが描かれたメニューを頼めないということである。
そう。実はわたくし、コーヒーが飲めない。だって苦いんだもん。

頼んだ人のを見て満足したが、次行くまでに飲めるように練習しようかな。


さて、そんなこんなで次はグッズ編へと突入、予定。
# by kuri9630 | 2011-11-17 20:22 | Fujiko MUSEUM
そしてお次は「はらっぱ」。
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その3_d0151478_221683.jpg

おお!すごい。

何をおいてもまずはドラ。
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その3_d0151478_221513.jpg

空き地の土管も再現されている。

土管の中にはこんな落書きも。
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その3_d0151478_2223344.jpg

そして記念撮影。会いたかったー♪会いたかったー♪
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その3_d0151478_2233278.jpg

このTシャツ。この日のために通販で買ったものである。けっこうウケていた。あるお年寄りグループに指をさされて笑われたことは内緒。

そして感極まって抱きつく。
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その3_d0151478_2243453.jpg

ちなみに撮影しているカメラの後ろには、結構な人が次に撮影しようと並んでおり、なかなか恥ずかしい。いや、恥ずかしくない。せっかく来たんだから。

館内に売られているタケコプターをしている人は結構いたが、このTシャツは自分だけだった。スタッフの人も笑顔になって目を背けるという、何とも言えないリアクション。次は頭にタケコプターも付けるからな!

次はピー助。
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その3_d0151478_2253841.jpg

なかなかの迫力。
ピー助とは、てんとう虫コミックス10巻収録の「のび太の恐竜」で登場するフタバスズキリュウという首長竜。のび太が自力で卵を見つけ、タイムふろしきを使って孵化させた。
このエピソードは後にいろいろ味付けされ、第1作目の大長編ドラえもん『のび太の恐竜』として映画化されるのである。

もちろん記念撮影。
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その3_d0151478_22601.jpg

ピー助の顔アップ。
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その3_d0151478_2263119.jpg

このピー助の後ろには、よく見るとこんなものが。
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その3_d0151478_2265116.jpg

大長編ドラえもん『のび太の大魔境』のバウワンコ1世の像が。デフォルメされてるけどたぶんそう。ちなみに本編ののび太に拾われる野良犬ペコは、バウワンコ王国のバウワンコ108世の子、クンタック王子。

他にも「はらっぱ」の外側の斜面にはこんな演出が。
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その3_d0151478_2272637.jpg

ウマタケ。なかなかマニアックなキャラ。
「ウマタケ」は、てんとう虫コミックス第1巻収録「走れ! ウマタケ」で登場。22世紀の科学者が人工的にウマと竹を掛け合わせて作った生物。ドラえもんが竹馬に乗れないのび太にねだられて未来の世界から連れてきた。極めてプライドが高く神経質。ニンジンで機嫌を取りながらじゃないと乗れない。

このチョイス。スタッフに相当なセンスの持ち主がいるに違いない。

そしてこちらは、
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その3_d0151478_228277.jpg

『ジャングル黒べえ』の黒べえと赤べえとベッカンコのかみさま!

ちなみに黒べえの本名は、マンガ版は「クロンベンボコメッチャラクッチャラホイサッサ」。アニメ版は「クロベンボコ・ベロチョンタ・ベンボコリンコン・ブラブラボロリン・ボロボロボロリン・バエボコロンタラ・タラリロレンベエ」。

欲を言えば、パオパオの姿もほしかった。

そして謎の落書き。わかるかな?
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その3_d0151478_2285330.jpg

これはホントに謎。

「はらっぱ」の手前、カフェの前の芝生には、
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その3_d0151478_2210229.jpg

藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その3_d0151478_22103620.jpg

パーマン1号と2号!

2号のブービーが手を振っている。
ちなみにブービーは、進化したバード星人から見れば、地球人類とチンパンジーの差など無いに等しいという理由でパーマンに選ばれている。大好物はバナナ。そのまんまだが。月の小遣いは4000円。趣味はモデルガン収集。

そしてこれ、

壁からオバQ。
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その3_d0151478_2211729.jpg

ちなみにQ太郎は竹藪で卵から生まれた。身長111cm。犬が苦手。白い布みたいなのは服で、中身は不明。服の中を見られることは、オバケの国での御法度だと言って頑なに拒否する。

ここだけ撮影用のフレームが。
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その3_d0151478_22122837.jpg

だが、手前と奥のピントが合わせづらい。ケンカになっている親子もいた。


さて、次回はいよいよ「カフェ」編へと突入、の予定。
# by kuri9630 | 2011-10-25 22:13 | Fujiko MUSEUM
次に訪れたのは2階「みんなのひろば」。

「ロップルくんとチャミー作戦」を発動させたため、すでに順路は守られていない。
※「ロップルくんとチャミー作戦」については、前回記事参照

壁には藤子キャラたち。
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その2_d0151478_1928135.jpg

非常に高まる。
よく見ると左下に「コエカタマリン」で飛ぶのび太が。

「コエカタマリン」(てんとう虫コミックス第12巻に収録)とは、液状の薬で、これを飲んで大声を出すと発した言葉が擬音に似たカタカナ文字の形の固体となるものである。主に固まった「ワ」の字に乗って空を飛んだりする。タケコプターでいいじゃない、とかは決して言わないでほしい。

こちらは「ひみつ道具アーカイブ」。
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その2_d0151478_1929596.jpg

スクリーンにタッチするとさまざまなひみつ道具が現れ、その説明を見ることができる。
やってみたかったが、こちらもちびっ子たちがワイワイいいながらやっていたので断念。大人だってやってみたいんだけどな。

そしてこちらは謎のトンネル。
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その2_d0151478_19304086.jpg

大長編ドラえもん『のび太の宇宙開拓史』で、ロップルの宇宙船とのび太の部屋がつながるワンシーンを再現している。
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その2_d0151478_1931954.jpg

天井と畳が天地逆転している。ちなみに「ロップルくんとチャミー作戦」の名称はこの設定からインスパイアされたものである。

ほかにも、藤子アニメのオープニング曲などが流れるスクリーンがあったり。
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その2_d0151478_1931423.jpg

残念ながらこれだけクオリティが下がってしまったと思われるジャイ子の遊具。
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その2_d0151478_19323274.jpg

そしてこれは、ここオリジナルのガチャガチャ。
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その2_d0151478_1932083.jpg

やってみたがピー助が出たので満足して1回でやめておく。
手前の女の子、ここでドキンちゃんは失礼だぞ。

そしてお次はマンガコーナー。
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その2_d0151478_19341870.jpg

藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その2_d0151478_19333816.jpg

大人たちも真剣に読んでいる。


近くにある「Fシアター」のドア。
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その2_d0151478_19344259.jpg

ドラえもん調。

ほかにも館内には藤子キャラたちをモチーフにした案内サインが山ほど。
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その2_d0151478_1935378.jpg

藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その2_d0151478_19361560.jpg

極めつけはトイレ。
入口の女性用のマークはしずかちゃん。
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その2_d0151478_19371727.jpg

男性用のマークは『パーマン』のミツ夫かな?
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その2_d0151478_19374169.jpg

便器に向かう壁にはこんな絵が。
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その2_d0151478_1938107.jpg

はは。
スタッフの人、楽しみながらこのミュージアムを作ってるな〜、とうらやましく思う。

さてある程度館内を満喫したら次はいよいよ屋外にある「はらっぱ」へ。

つづく
# by kuri9630 | 2011-10-18 19:39 | Fujiko MUSEUM
いよいよ館内へ。

16:00の回に入館予定で、15:00に現地に着いたら結構並んでいた。
16:00の回の人が18:00閉館までの2時間で館内をすべて回れないことが問題となっていたため、対策を講じたようで15:30に入館できるらしい。

ひとまずみんなが並んでいるところに並ぶ。
壁にはさまざまなバリエーションのドラえもんの目が。
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その1_d0151478_22533575.jpg

藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その1_d0151478_22542320.jpg

藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その1_d0151478_22554565.jpg

しばらくするとスタッフのお姉さんが「まもなく入館できます」と告げ、入口直前の場所まで案内され、また並ぶ。
つまり、入館前に2回並ばなければならないのである。入館のために並ぶ場所とその場所へ行くために並ぶ場所の2箇所。
入口の場所には藤子キャラのフィギュアが飾られており、テンションが高まる。
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その1_d0151478_22551181.jpg

藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その1_d0151478_225645.jpg

15:30になると30人ずつくらいで入館してロビーへ。そこで館内の展示物を解説してくれる音声ガイド「もしもし電話」の操作方法の説明を受ける。
早く入りたいんだけど。

やっと入館。
受付カウンターで「もしもし電話」と、Fシアターのチケットを受け取る。
Fシアターのチケットはいろんなキャラが描かれている。マニアックなキャラもいるので非常におもしろい。
ちなみにこれ。
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その1_d0151478_22563677.jpg

21エモンの父、20エモン。


ここで今回の作戦を紹介しよう。
これはいろいろな人のブログを見て研究して導き出した作戦である。
オープン当初からクレームが殺到したミュージアムカフェ。誰もが必ず行きたい場所ではあるが、いかんせんダダ混み。120分〜150分待ちが当たり前。
そして作戦とは、入館してから原画とかを見るのを我慢してダッシュでカフェの整理券を取りに行くというものである。
これを「ロップルくんとチャミー作戦」と名付けよう。
大長編ドラえもん『のび太の宇宙開拓史』で、のび太の部屋と遙か宇宙のロップルくんとチャミーが住むコーヤコーヤ星の2つの空間がまるでワープしてつながってしまったという設定に由来する。
本来最初に見るべき展示室を「ワープ」してカフェに直行し、整理券をもらうという驚愕の作戦である。

ちなみに整理券さえあれば18:00の閉館後もカフェだけは利用できる。
だがそうかと思って余裕をこいていると、一体何時になったら入れるんだという時間まで待たされるので注意してほしい。18:00を過ぎれば館内その他の施設は利用できないので、何もすることなくひたすら待たされるのである。
参考までに自分の場合は、15:30入館直後に整理券を受け取り、カフェに入れたのは18:00を過ぎていた。
カフェについては今後掲載する「カフェ・ショップ編」で詳しく話すとしよう。

さて「ロップルくんとチャミー作戦」を発動後、やっと館内を堪能する。
向かった場所は、同じく混雑が予想される「きれいなジャイアン」へ。

ジャイアンきたー。
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その1_d0151478_22572065.jpg

これは、てんとう虫コミックス 36 巻収録「きこりの泉」のF先生のブラックユーモア溢れる有名なエピソードである。
イソップ寓話「金の斧」をモチーフにしたひみつ道具で、欲張ったジャイアンがバランスを崩して自分が泉の中へ転落してしまい、女神ロボットがきれいなジャイアンを水から出して「あなたの落としたのはこのジャイアンですか?」と質問したのに対し、のび太が「いえ、もっと汚いの」と答えたため、正直者だからということで、きれいなジャイアンをもらうエピソードである。

ジャイアンは通常水に沈んでいる。
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その1_d0151478_22574455.jpg

レバーを上下させると出てくる仕組み。

レバーを動かしたかったが、藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その1_d0151478_22583743.jpg

ちびっ子たちがワイワイいいながら楽しんでいたため、断念。

そして意外に見落としがちなのが、この「きれいなジャイアン」エリアから外に見えるこれ。
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その1_d0151478_2259855.jpg

「キャンピングカプセル」と「みの虫式ねぶくろ」。
「キャンピングカプセル」は大長編1作目『ドラえもん のび太の恐竜』などに登場する。バリエーションとして、『ドラえもん のび太のパラレル西遊記』で登場した大人数用の「デラックス・キャンピングカプセル」、『ドラえもん のび太と翼の勇者たち』で使用された「巣箱型キャンピングカプセル」がある。

「みの虫式ねぶくろ」は、てんとう虫コミックス35巻収録「ドンジャラ村のホイ」などに登場。『ドラえもん のび太のドラビアンナイト』では「みの虫式スリーピングバッグ」の名前で登場する。『ドラえもん のび太とアニマル惑星』で登場する「探検ごっこセット」にも含まれている。

このあたりの演出、相当できる。
さらに同じ場所には、
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その1_d0151478_22594249.jpg

ツチノコ。(右下におもちゃとして発売された参考画像)
てんとう虫コミックス9巻収録「ツチノコ見つけた!」のエピソードより。
これはのび太がツチノコの発見者になりたいために未来でペットブームが起きているツチノコを持ち帰ったが、手違いでジャイアンが見つけてしまい、ジャイアンが発見者となったエピソードである。ジャイアンはこの功績で未来の百科事典にも名を残している。
ちなみに台湾では、この作品でツチノコの存在が知られ、このツチノコが台湾の人々が持つツチノコのイメージとして定着しているらしい。へーへーへー。

この演出、さらにできる。

「きれいなジャイアン」エリアを出ると、スタッフのお姉さんがニコニコしながら立っていた。
もしかして、し、しずかちゃん?
藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアム編 その1_d0151478_2363249.jpg

記念撮影。

入館して、カフェの整理券を取って、「きれいなジャイアン」を見ただけだが、異常なまでのハイテンション。これは計り知れない。


つづく
# by kuri9630 | 2011-10-12 23:01 | Fujiko MUSEUM
これは、そのオープンを待ちわびて、とうとうその場所にたどり着き、いい歳こいてワーキャーいいながら楽しんだ、あるおっさんの物語である。

藤子・F・不二雄ミュージアム。
故 藤子・F・不二雄先生の作品原画やその関連資料を中心に展示する公共文化施設(ミュージアム)。
3年ほど前に基本構想が発表されてから、一日千秋の思いでオープンの日を待ち、そしてとうとう2011年9月3日(土)オープン。ちなみにこの日はドラえもんの誕生日である。
だがしかし、オープン当日は仕事が入っており、断腸の思いで断念。その3週間後のチケットをゲットしたのである。

ちなみにミュージアムは完全予約制。10:00、12:00、14:00、16:00の1日4回で各500名の入場制限。自分は16:00のチケットを購入した。以前行った「三鷹の森 ジブリ美術館」と同様に、道中で関連スポットを訪れ、気持ちをMAXに持っていってから現地を訪れるためである。しかしそれが失敗であったことが後にわかるのであるが・・・。

前日の夜は、大長編ドラえもん『のび太の大魔境』を観て気持ちを高め、当日へ臨む。
そして当日。新幹線で「新横浜」駅へ。その後JR横浜線快速・磯子行で「菊名」駅、東急東横線特急・渋谷行で「武蔵小杉」駅、そこからJR南武線に乗り換える。
正直、乗り継ぎがめんどくさい。

JR南武線で、まずは「宿河原」駅で下車。ミュージアムの最寄り駅は、JR南武線「宿河原」駅、小田急線「向ヶ丘遊園」駅、そしてJR南武線・小田急線が交差する「登戸」駅の3駅。そのうちオリジナルシャトルバスが発着しているのは「登戸」駅のみである。
通常であれば「登戸」駅で下車してシャトルバスでミュージアムに向かうのが順当であるが、1つて前の「宿河原」駅で下車した理由はこれである。
藤子・F・不二雄ミュージアム 道のり編_d0151478_17433064.jpg

ドラえもん仕様のローソン(宿河原駅前店)。当然ここに立ち寄らねばなるまい。
ちなみに「宿河原」駅前にはこんなドラの銅像が。
藤子・F・不二雄ミュージアム 道のり編_d0151478_17444453.jpg

同じように考えている人が数人いたようで、このコンビニの写真を撮りまくっている。こんなに一般人に写真を撮られるコンビニはそうそうないのではないか。

そして店内。
天井にも。
藤子・F・不二雄ミュージアム 道のり編_d0151478_17453848.jpg

壁にも。
藤子・F・不二雄ミュージアム 道のり編_d0151478_1746238.jpg

柱にも。
藤子・F・不二雄ミュージアム 道のり編_d0151478_17462628.jpg

床にも。
藤子・F・不二雄ミュージアム 道のり編_d0151478_1747677.jpg

ドラえもんコーナーも。
藤子・F・不二雄ミュージアム 道のり編_d0151478_17473193.jpg

非売品の展示も。
藤子・F・不二雄ミュージアム 道のり編_d0151478_17485389.jpg


そしてレジのお姉さんがとても美人。
藤子・F・不二雄ミュージアム 道のり編_d0151478_1749254.jpg

「非売品」としっかり書いてあるのに、「これは非売品ですか?」きっかけで会話してみた。お姉さん、気さくに応えてくれてありがとう。

外の案内板にはスネ夫が。
藤子・F・不二雄ミュージアム 道のり編_d0151478_17495475.jpg

駅のドラの銅像や道案内の藤子キャラは3つの最寄り駅周辺からミュージアムまでの途中にいくつか点在しているらしい。いつかはコンプリートしたい。

そしてシャトルバスが出ている「登戸」駅へ。
駅前にはこんなドラの銅像。
藤子・F・不二雄ミュージアム 道のり編_d0151478_17503749.jpg

さらに駅構内にはフラッグ。
藤子・F・不二雄ミュージアム 道のり編_d0151478_17505481.jpg

盛り上がっている。
柱も。
藤子・F・不二雄ミュージアム 道のり編_d0151478_17512619.jpg

壁も。
藤子・F・不二雄ミュージアム 道のり編_d0151478_17524165.jpg

これはオープン前にカウントダウン用で使われたと思われるどこでもドア。
藤子・F・不二雄ミュージアム 道のり編_d0151478_17531838.jpg


駅構内をウロウロしていると、遠くにシャトルバスの姿が。
藤子・F・不二雄ミュージアム 道のり編_d0151478_17535227.jpg

おお!
ちなみにシャトルバスは「ドラえもん」「オバQ」「パーマン」「キテレツ大百科」の4種類。いずれも車両番号は「2112」ドラえもんが誕生する西暦年である。
藤子・F・不二雄ミュージアム 道のり編_d0151478_17555050.jpg


そしていよいよシャトルバス乗り場へ。
ここで1日乗車券を購入。
藤子・F・不二雄ミュージアム 道のり編_d0151478_18163790.jpg

往復するだけだけど、これは買わねば。
係のお兄さんに「次に来るバスは何仕様のバスですか?」と聞いてみる。
「いや、それはわかりません」
「ドラえもんのバスはいつ来るの?」
「すいません、わかりません」

まあ落ち着こう。

そして自分の乗るバスが到着。
藤子・F・不二雄ミュージアム 道のり編_d0151478_1755325.jpg

オバQ仕様。

・・・。

まあいいんだ。大事なのはそこじゃないから。そうだそうだ。
社内は当然オバQばっかり。
吊革も。
藤子・F・不二雄ミュージアム 道のり編_d0151478_17564484.jpg

降りるボタンも。
藤子・F・不二雄ミュージアム 道のり編_d0151478_17571259.jpg

バスに乗っている時間は10分ほど。
こんなバスに乗っている自分たちは地元の人たちにどう見られているのか?とふと思う。

そして到着。
藤子・F・不二雄ミュージアム 道のり編_d0151478_17574870.jpg

着いたど〜。

入館まで時間があるので、周りをウロウロしてみる。
向かいの小川に架かる橋にはこんな装飾が。
藤子・F・不二雄ミュージアム 道のり編_d0151478_17584012.jpg

いいじゃない、いいじゃない。
柵も。
藤子・F・不二雄ミュージアム 道のり編_d0151478_1759277.jpg

周辺案内もエスパー魔美とコンポコ。
藤子・F・不二雄ミュージアム 道のり編_d0151478_1759348.jpg

ちなみにコンポコは犬であり、キツネもしくはタヌキといわれると激怒する。

こんなモニュメントも。
藤子・F・不二雄ミュージアム 道のり編_d0151478_17595532.jpg

奥に見えるのがミュージアム。

ちなみにミュージアムの窓の右端。
ガラスの配置が『ドラえもん』第1話冒頭のシーンと同じカット割りになっている。
藤子・F・不二雄ミュージアム 道のり編_d0151478_1802410.jpg


マーベラス。

そしていよいよ入館。
さあ、これからどんな世界が待ちうけているのか。

つづく
# by kuri9630 | 2011-10-01 18:40 | Fujiko MUSEUM